@article{oai:our.repo.nii.ac.jp:02010509, author = {三次, 徳二 and Mitsugi, Tokuji}, journal = {大分大学高等教育開発センター紀要}, month = {Mar}, note = {2008年8月および2009年8月に行われた大分大学公開講座「身近な大分の化石収集~化石が出る理由から,化石掘り,標本づくりまで~」は,大分市周辺の小学生とその保護者を対象として,大分県内で産出する化石について学ぶ講座である。大分大学公開講座の中でも参加希望者の多い講座の1つであり,これまでの2年間で親子あわせて180名ほどが参加している。講座内容に対する受講者の満足度は,子ども,大人ともに高かった。その理由を受講者アンケートから探ったところ,全ての参加者が化石を採集できたことに加え,大分の化石の話を聞ける授業や,採集した化石を標本にする実習が一連のものとして講座が構成されている点にあることがわかった。また,今後の講座の需要についても同様に探ったところ,少なからず開催の要望があることがわかった。}, pages = {31--40}, title = {親子化石掘り教室の取り組みと受講者の意識 -大分大学公開講座「身近な大分の化石採集」の実践を通してー}, volume = {2}, year = {2010}, yomi = {ミツギ, トクジ} }