ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文
  1. 部局別インデックス
  2. 教育学部・教育学研究科

CSCLシステムを利用した小学校の理科授業に関する実践的研究 : オンライン上の相互作用とオフライン上の相互作用の分析(<特集>ICTを用いた科学技術教育)

http://hdl.handle.net/10559/14900
http://hdl.handle.net/10559/14900
97268a8e-1666-4fed-a671-c3cd1bdc0a20
名前 / ファイル ライセンス アクション
nikyokoron28_3.pdf nikyokoron28_3.pdf
Item type デフォルトアイテムタイプ(フル)(1)
公開日 2010-12-15
タイトル
タイトル CSCLシステムを利用した小学校の理科授業に関する実践的研究 : オンライン上の相互作用とオフライン上の相互作用の分析(<特集>ICTを用いた科学技術教育)
言語 ja
タイトル
タイトル The Practical Study of Elementary Science Lesson Using CSCL System : Analysis of On-line and Offline Interaction(<Special Issue>Scientific and Technology Education Using ICT)
言語 en
作成者 竹中, 真希子

× 竹中, 真希子

ja 竹中, 真希子

ja-Kana タケナカ, マキコ

en Takenaka, Makiko

Search repository
稲垣, 成哲

× 稲垣, 成哲

ja 稲垣, 成哲

ja-Kana イナガキ, シゲノリ

en Inagaki, Shigenori

Search repository
山口, 悦司

× 山口, 悦司

ja 山口, 悦司

ja-Kana ヤマグチ, エツジ

en Yamaguchi, Etsuji

Search repository
大島, 純

× 大島, 純

ja 大島, 純

ja-Kana オオシマ, ジュン

en Oshima, Jun

Search repository
大島, 律子

× 大島, 律子

ja 大島, 律子

ja-Kana オオシマ, リツコ

en Oshima, Ritsuko

Search repository
村山, 功

× 村山, 功

ja 村山, 功

ja-Kana ムラヤマ, イサオ

en Murayama, Isao

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
言語 ja
権利情報 本文データは日本教育工学会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
主題
言語 en
主題 CSCL
主題
言語 ja
主題 理科授業
主題
言語 ja
主題 小学校
主題
言語 ja
主題 オンライン
主題
言語 ja
主題 オフライン
主題
言語 ja
主題 相互作用
内容記述
内容記述 本研究は,CSCLシステムを小学校の理科授業へ導入し,その利用が子どもたちの理科学習をいかに支援できるのかについて実践的に検討したものであ る.CSCLシステムを利用した授業は,5年生の単元「物の溶け方」で実施された.オンライン上の相互作用に関する分析を通して,CSCLシステムで提供 される情報共有環境を利用した情報探索ならびにその探索に基づいた理解深化を概ね実現できるようになったことがわかった.オフライン上の相互作用に関する 分析を通して,CSCLシステムを利用した他者のノート閲覧が契機となり学習活動が活性化されていた,つまり,オンライン上の相互作用はオフライン上の相 互作用を促進するリソースになり得ていたことがわかった。 The purpose of this study is to design an elementary science lesson supported by Web Knowledge Forum, a CSCL system, and examine how this system support students' collaborative learning. This lesson is about "How things dissolve" for 5th grade students. Analysis of on-line interaction on Web Knowledge Forum reveals that students can deepen their understanding by using knowledge of other students. Analysis of off-line interaction in face-to-face setting reveals that on-line interaction is used as a resource in off-line interaction to facilitate students' understanding.
言語 ja
出版者
出版者 日本教育工学
言語 ja
日付
日付 2005-01-01
日付タイプ Issued
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
識別子
識別子 http://hdl.handle.net/10559/14900
識別子タイプ HDL
関連情報
識別子タイプ NCID
関連識別子 AA11964147
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13498290
収録物名
収録物名 日本教育工学雑誌
言語 ja
巻
巻 28
号
号 3
開始ページ
開始ページ 193
終了ページ
終了ページ 204
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-03-04 07:14:17.489636
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3