ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 大分大学生涯学習教育研究センター紀要
  3. 8巻
  1. 部局別インデックス
  2. 学内共同教育研究施設
  3. 大分大学生涯学習教育研究センター

離島生徒の学力向上のための新たな挑戦 : 5年間の支援事業を通して

https://doi.org/10.51073/14775
https://doi.org/10.51073/14775
ca3362b2-dec4-4ab4-85c8-c7866c9fe734
名前 / ファイル ライセンス アクション
shogakukiyo_8_3.pdf shogakukiyo_8_3.pdf
Item type デフォルトアイテムタイプ(フル)(1)
公開日 2010-05-13
タイトル
タイトル 離島生徒の学力向上のための新たな挑戦 : 5年間の支援事業を通して
言語 ja
タイトル
タイトル A New Challenge for Improving the Acadenic Ability of Students' on an Isolated Island : Through A Five Years' Support Project
言語 en
作成者 軸丸, 勇士

× 軸丸, 勇士

ja 軸丸, 勇士

ja-Kana ジクマル, ユウシ

en Jikumaru, Yushi

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
言語 ja
主題 生徒
主題
言語 en
主題 junior school students
主題
言語 ja
主題 大学生
主題
言語 en
主題 university students
主題
言語 ja
主題 学習支援
主題
言語 en
主題 supporting junior high school students in their studies
主題
言語 ja
主題 循環
主題
言語 en
主題 circulation
主題
言語 ja
主題 人材育成
主題
言語 en
主題 training people
内容記述
内容記述 姫島村は1島1村から成る大分県では唯一の村である。その村教委と中学校は生徒の学力向上のために「夏休みふれあい学習会」と名付けた支援事業を5年前から夏期休暇中の1週間連続して行ってきた。それを担当したのは大分大学の学生と筆者であり、島に泊まり込んでの実施であった。この事業に当時生徒として参加し、現在大学生となった者がその良さを実感して自ら支援者(チューター)となって後輩である中学生の学習支援を大分大生と一緒に始めている。ここでは5年間の取り組みを紹介し、新たに始まった循環型人材育成の方法と今後の展望について述べる。Himeshima is one of the isolated islands in Oita Prefecture. For the past five tears, they have been continuously carrying out projects for improving the academic ability of students' for one week in the summer holidays at Himeshima Junior High School, the only Junior High School established by the village. It was the students of Oita University who first supported the project.The students who took part in the programs when they were junior high school students, being now university students, will start to support their new junior high school students in studies as volunteers (tutors)in 2008. In this paper, we introduce the new projects for the last five years and describe the way of training people as a cyclical process and our vision for the future.
言語 ja
出版者
出版者 大分大学生涯学習教育研究センター
言語 ja
日付
日付 2008-03-01
日付タイプ Issued
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
識別子
識別子 http://hdl.handle.net/10559/14775
識別子タイプ HDL
識別子
識別子 https://doi.org/10.51073/14775
識別子タイプ DOI
ID登録
ID登録 10.51073/14775
ID登録タイプ JaLC
関連情報
識別子タイプ NCID
関連識別子 AA11552605
収録物名
収録物名 生涯学習教育研究センター紀要
言語 ja
巻
巻 8
開始ページ
開始ページ 23
終了ページ
終了ページ 40
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-03-05 01:50:18.374125
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3