WEKO3
アイテム
オンラインによる立体造形ワークショップの実践
https://doi.org/10.51073/16930
https://doi.org/10.51073/1693061fcc74f-a680-4ede-a2af-a2b80ef54029
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-08 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | オンラインによる立体造形ワークショップの実践 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Online 3D Modeling Workshop Implementation | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
作成者 |
村上, 佑介
× 村上, 佑介
|
|||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題 | 立体造形 | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題 | 美術教育 | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題 | ワークショップ | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題 | 3D modeling | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題 | Art Education | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題 | Workshop | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 本研究は筆者が2020 年に実施したオンラインによる立体造形ワークショップの模様を,質問紙を中心に考察し,オンラインワークショップの成果や,講師が会場に同席しないことで生じる課題などを明らかにするものである。ワークショップ後に行った質問紙調査により,(1)ワークショップの手順や,内容についてはオンラインであったとしても十分に伝えることができる。(2)大半の児童がワークショップを楽しみ,その体験に満足している。といった成果が導出された。その一方で,(1)制作工程で躓いた場合のフォローが十分に行えない。(2)講師と積極的にやり取りができるような雰囲気が作れていない。といった課題も明確になった。これらの課題については,ウェアラブルカメラの活用や,オンラインに適した題材の検討,児童が発言をする機会や,講師とやり取りをする時間を意図的に設けることが解決の手立てとなると結論づけた。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | This study examines an online 3D modeling workshops conducted by the author in 2020, with a focus on questionnaires, and clarifies the results of online workshops and issues that arise when the lecturer is not present at the venue. According to questionnaires conducted following the workshops, the following results were derived: (1) it is possible to adequately convey the procedures and contents of workshops even when conducted online, and (2) most of the children enjoyed the workshops and are satisfied with the experience. On the other hand, the questionnaire also clarified the following issues: (1) it is not possible to provide adequate follow-up assistance when children experience setbacks during the production process, and (2) it has not yet been possible to create an atmosphere in which the children can actively communicate with the lecturer. This study concludes that utilizing wearable cameras, investigating subject matters suitable for online use, and intentionally providing opportunities and setting aside time for children to make comments and communicate with the lecturer would resolve these issues. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 大分大学教育学部 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
日付 | ||||||||||||
日付 | 2022-03-01 | |||||||||||
日付タイプ | Issued | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
識別子 | ||||||||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/10559/16930 | |||||||||||
識別子タイプ | HDL | |||||||||||
識別子 | ||||||||||||
識別子 | https://doi.org/10.51073/16930 | |||||||||||
識別子タイプ | DOI | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.51073/16930 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
関連情報 | ||||||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||||||
関連識別子 | AA12760506 | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 24240680 | |||||||||||
収録物名 | ||||||||||||
収録物名 | 大分大学教育学部研究紀要 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
巻 | ||||||||||||
巻 | 43 | |||||||||||
号 | ||||||||||||
号 | 2 | |||||||||||
開始ページ | ||||||||||||
開始ページ | 91 | |||||||||||
終了ページ | ||||||||||||
終了ページ | 102 |