WEKO3
アイテム
文化財への再認識を促す総合的な学習の時間の開発―臼杵石仏を題材として―
https://doi.org/10.51073/0002013429
https://doi.org/10.51073/000201342994a80e34-a2b5-400e-acb5-f1882bad608f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 文化財への再認識を促す総合的な学習の時間の開発―臼杵石仏を題材として― | |||||||
言語 | ja | |||||||
作成者 |
平嶋, 拓人
× 平嶋, 拓人
|
|||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||
主題 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 文化財保護 | |||||||
主題 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 総合的な学習の時間 | |||||||
主題 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 石仏 | |||||||
主題 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 地域教材 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述 | 本研究の目的は,身近な文化財が失われる危険性を児童が理解し,文化財の保護について必要性を見いだす手立てが,児童の学びをどのように深めていくのかを,明らかにすることにある。そこで,大分県臼杵市に所在する臼杵石仏を教材として,(ア)身近な文化財と失われつつある文化財の比較,(イ)文化財の保護・保全に関わる人の働きについての学習,という2 つの手立てを講じた総合的な学習の時間の開発と実践を行った。(ア)の手立てを通して,比較によって具体的なイメージを持つことができ,身近な文化財が残らなかった可能性を想定できるようになる可能性があるとわかった。(イ)の手立てを通して,先人の保護・保全の取り組みの思いや選択を知ることで,保護・保全に対する自分の視点を持ち,考えを深めることができるようになる可能性があるとわかった。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 大分大学大学院教育学研究科教職開発専攻 | |||||||
言語 | ja | |||||||
日付 | ||||||||
日付 | 2025-03-25 | |||||||
日付タイプ | Issued | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.51073/0002013429 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
収録物識別子 | ||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||
収録物識別子 | 27599582 | |||||||
収録物名 | ||||||||
収録物名 | 大分大学教職大学院研究報告 | |||||||
言語 | ja | |||||||
巻 | ||||||||
巻 | 8 | |||||||
開始ページ | ||||||||
開始ページ | 156 | |||||||
終了ページ | ||||||||
終了ページ | 170 |