WEKO3
アイテム
There is a newer version of this record available.
生徒にとって身近な具体例を用いた高等学校公民科の授業方略―生徒が保有する素朴概念の活用を目指して―
https://doi.org/10.51073/0002013433
https://doi.org/10.51073/00020134332190d705-4ba6-42d5-80bb-c37d85ab6e44
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 生徒にとって身近な具体例を用いた高等学校公民科の授業方略―生徒が保有する素朴概念の活用を目指して― | |||||||
言語 | ja | |||||||
作成者 |
和田, 達旺
× 和田, 達旺
|
|||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||
主題 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 身近な具体例 | |||||||
主題 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 素朴概念 | |||||||
主題 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 公民科 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述 | 高等学校公民科の抽象的な学習内容に対する理解は,素朴概念を活性化することによって促すことが可能である。本論文では,このような考えのもと,高等学校公民科の授業において,授業者が,生徒が見聞きしたことのあるものや事象を提示するだけでなく,生徒が自らの経験から身近な具体例を引き出し,活用しながら学習内容を理解する授業を構想し,実践の分析を行った。その結果,生徒が自分なりに見聞きしたことのあるものや事象の例を引き出し活用しながら授業に臨む姿や,自分が想定できなかった例を,他の生徒の発言をもとに引き出している様子が見られた。また,見聞きしたことのあるものや事象であっても,自らが直接的に経験したことのない出来事は,抽象的な概念を理解する際に活用しにくい可能性があることが,生徒の様子から分かった。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 大分大学大学院教育学研究科教職開発専攻 | |||||||
言語 | ja | |||||||
日付 | ||||||||
日付 | 2025-03-25 | |||||||
日付タイプ | Issued | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.51073/0002013433 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
収録物識別子 | ||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||
収録物識別子 | 27599581 | |||||||
収録物名 | ||||||||
収録物名 | 大分大学教職大学院研究報告 | |||||||
言語 | ja | |||||||
巻 | ||||||||
巻 | 8 | |||||||
開始ページ | ||||||||
開始ページ | 215 | |||||||
終了ページ | ||||||||
終了ページ | 226 |